2022年08月27日

やって良かった節約&投資

一番大切&有効なのは自己投資、一番貴重な資本は時間と人脈と健康。得意を活かし資本を活用して楽しく楽に学び働くのが幸せです。その上で、調べてやってみたら良かったこと、もっと早く始めれば良かったと思うことをまとめてみます。
続き


posted by 浅井 晴美 at 13:19|ed | Business

2021年03月13日

授業で使えるオンライン教育サービス

オンラインで使える教育サービスが増えてきました。主に、学校などで使えて、授業の幅が広がったり、効率化できるサービスを紹介します。
続き
posted by 浅井 晴美 at 16:42|ed | 教える

2021年01月27日

共通テスト試験後やるべきこと

共通テストで実力を出せた人も、出し切れなかった人も、自分の立ち位置を把握して次に進みましょう。
続き
posted by 浅井 晴美 at 14:40|ed | 英語学習

2020年12月15日

共通テスト

共通テストは、日本の大学入学志望者を対象に、高校の基礎的学習がどの程度到達できているかを判定し、大学教育を受けるための能力が身についているかを把握するための試験です。教科書で学んだことを中心に基本事項を押さえ、知識や思考力、判断力や表現力を問うのがねらいとされています。
続き
posted by 浅井 晴美 at 15:36|ed | 英語学習

2020年10月09日

英文要約問題の解き方

読みながら重要キーワードに〇をつけ、Topic Sentenceに線を引く。ディスコースマーカーを十分意識する。

字数(日本語20字≒英語10語)を目安に情報を取捨選択する。主節の名詞と動詞を残し、就職後や挿入、従属節は割愛候補。
ディスコースマーカーを意識し、文章構成を把握する。列挙項目、対比項目、原因と結果、はもれなく書く(譲歩は割愛してもよい)。研究結果>手法>目的を書く。

各パラグラフからTopic Sentenceに相当する内容を書いていく。英文で書く場合は類似表現を使ったり品詞を変えてパラフレーズする。
タグ:受験英語
posted by 浅井 晴美 at 19:14|ed | Books